がん患者と家族のための

サポーター養成講座2022(年度)

お申込みフォーム

※今回、定員60名の予定としております。
(定員に達しましたので受付を終了しました。)

「泣くことしかできなかったわたしを変えてくれたもの〜24歳でがんになって感じたこと〜」

今回はオンラインセミナーです。


日本テレビの記者として活躍していた24歳のとき、ステージ3の乳がんになり、手術、抗がん剤、放射線、ホルモン治療と肉体的にもつらい日々を過ごしていた鈴木美穗さん。
今回のサポーター養成講座は、その鈴木さんから、「泣くことしかできなかったわたしを変えてくれたもの」と題して、ご体験に基づいたお話をお聞きします。
鈴木さんのお話に続けて、参加者の皆様と一緒に、それぞれの「わたしを変えてくれたもの」について語り合いたいと思います。

講師

鈴木 美穗 さん

認定NPO法人マギーズ東京共同代表理事/元日本テレビ記者・キャスター
1983年、東京都生まれ。2006年慶応義塾大学法学部卒業後、2018年まで日本テレビ在籍。報道局社会部や政治部の記者、「スッキリ」「情報ライブ ミヤネ屋」ニュースコーナーのデスク兼キャスターなどを歴任。
2008年、乳がんが発覚し、8か月間休職して手術、抗がん剤治療、放射線治療など標準治療のフルコースを経験。復職後の2009年、若年性がん患者団体「STAND UP!!」を発足。2016年、東京・豊洲にがん患者や家族が無料で訪れ相談できる「マギーズ東京」をオープン。
自身のがん経験をもとに制作したドキュメンタリー番組「Cancer gift がんって、不幸ですか?」で「2017年度日本医学ジャーナリスト協会賞映像部門優秀賞」を、「マギーズ東京」で「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017チーム賞」を受賞。

コーディネーター

板井 孝壱郎 先生
宮崎大学医学部・ 大学院教授、宮大医学部 附属病院 中央診療部門 臨床倫理部部長、 日本医学哲学・倫理学会九州支部長、日本 生命倫理学会評議員など 1997年 京都大学大学院文学研究科博士課程 (倫理学)終了後、京都大学研修員、京都府 立医科大学非常勤講師などを経て現在に至る。

日時

2023年2月19日()13:00〜16:00

会場

オンライン開催(ZOOM)
運営会場(暮らしの保健室)で視聴も可能です。 ただし会場の定員は5名となります。ご希望の方は、 お申込フォームからお申込みください。 講座への参加方法は、お申込み後にお知らせいたします。

会場を含めた全定員:60名

参加費

 無料

チラシはこちらです。

おすすめスポット

休眠預金活用事業

社会的孤立解消のための事業の実行団体となりました。


JCNE

ホームホスピス宮崎が、非営利組織評価センターの「グッドガバナンス認証」を取得いたしました【宮崎県初!】



「エクセレントNPO大賞〜組織力賞〜」を受賞!
第5回「NPOエクセレント大賞」の部門賞(組織力賞)を受賞しました!


ふらっとカフェ2023

気軽に立ち寄れてなんでも話せるカフェ。
次回は、2024年3月13日(水)13:30〜16:00です。

会場:県立宮崎病院4F会議室


陽だまりカフェ

(宮崎市認知症カフェ運営事業の委託を受けています)
原則、毎月第2・第4土曜日の10時〜12時に、暮らしの保健室で開催します。
3月は、4日(月)、23日(土)です。
参加費無料(要予約)
ご予約、お問合せはお電話で(0985-53-6056 対応:10時〜17時)
チラシはこちらから


健康・お薬相談カフェ

HALEたちばなのコミュニティカフェ游椿(kiki)では、月に1回のペースで、専門家がお悩みや、ご相談にお応えする「相談カフェ」を開きます。
次回は、3月25日(月)の11:00〜12:00の予定です。
※オンラインでも対応できます。詳しくはお問い合わせください。
毎月 第4月曜日(相談は無料)
詳しくはこちらのページをご覧ください。


ゆるりサロン

お茶を飲みながらゆったり過ごせる、どなたでもご利用いただける場所です。
開催日:月・水曜日
時間:10時半から15時
利用料:400円
おやつ代:100円
サロンで昼食を食べられる方は各自ご持参ください。※お弁当(400円)の注文もできます。


宮崎聞き書き隊

ホームホスピス宮崎では、聞き書き勉強会を行っています。
参加費無料
会場:暮らしの保健室(恒久)
3月は10日(日)の10時〜12時です。
オンラインでも参加できます。詳しくはお問い合わせください。


セルフお灸教室

ツボの見つけ方、お灸の使い方、お灸をする際の注意事項などを習います。参加費は1回600円。次回開催は未定です。


書籍「暮らしの中で逝く」
ホームホスピス®「かあさんの家」の作り方《2》「暮らしの中で逝く」のご紹介です。

過去のトピックスはこちら→